外壁塗装の訪問営業・悪徳業者の見分け方

ブログ 2023.07.06

こんにちは。塗装工事・防水工事などを専門に行っております、シンカハウスです。

HPをご覧いただき、ありがとうございます。

訪問営業の中には、悪徳業者と呼ばれる不正な商法を行う業者が存在します。こうした業者は、消費者の不安や心配事を煽り、急いで契約をさせようとします。そのため、業者からの訪問や営業電話があった場合、以下の点に注意しましょう。

①強引な勧誘には要注意

悪徳業者は、強引な勧誘を行うことがあります。例えば、「今日限定の特別価格だから早めに契約を決めてほしい」といったようなセールストークを用いることがあります。このような強引な勧誘には、慎重になって対応しましょう。

②見積もりが高額な場合は要注意

悪徳業者は、高額な見積もりを提示することがあります。例えば、本来は10万円程度の工事を50万円という価格で請求することがあるため、見積もりの金額が明らかに高額な場合は要注意です。

③業者の信用情報を調べる

悪徳業者の多くは、信用情報が乏しいことがあります。一方で、信用情報の豊富な業者は、信頼性が高いことが期待できます。業者の信用情報は、インターネットなどで検索することができます。悪徳業者の場合、多くの場合、口コミサイトに悪い評価が投稿されています。業者の口コミ情報を調べることで、信頼性の高い業者を見つけることができます。ただし、口コミ情報も全てが正しいとは限らないため、複数の情報を参考にすることが大切です。

④契約前に必ず書類を確認する

悪徳業者の場合、契約書に不正な事項が含まれていることがあります。契約前には必ず書類を確認し、納得いくまで内容を確認することが大切です。

以上のように、訪問営業の悪徳業者には注意が必要です。適切な対応をすることで、トラブルを回避し、信頼できる業者を選ぶことができます。

遮熱塗料のメーカーシェア1位を5年連続で獲得している「株式会社アステックペイント」

シンカハウスは株式会社アステックペイントの認定加盟店でございます。

様々な機能を持つ高性能な塗料、ぜひ一度ご検討下さい。

きっとお客様のお悩みに寄り添えると思います!

リフォーム費用を抑えるコツ

リフォーム工事や外壁塗装で必ず必要になってくるお金💰

少しでも安く綺麗にするにはどのようなポイントを抑える必要があるのでしょうか?

💡 施工実績の多い業者を選ぶ

施工実績が豊富で、地域密着型の業者を選ぶことがポイントです。

数多くの現場で経験を積むことでイレギュラーな問題が
起こった時の対応力、技術だけではなく塗装に関する
圧倒的な実力と知識も身に付きます。もちろん職人さんの歴なども
大事ですが、実際にどれだけ多くの現場を経験しているかで
塗装の能力や繊細さなどにも磨きがかかります🏠
施工件数が多いほど、技術力や満足度・信頼性が高い傾向にあります。

生活するうえで必要な基礎とも言われる「衣・食・住」

「衣食住」とは、「衣服と食物と住居」という意味であり、暮らしを立てていくということ、世の中で生活をしていくということを表します。この言葉は、哲学者マルクスが人の暮らしに必要なものとし「衣食住」と表したことから、広く使われるようになったとされています。

暮らしていく・生きていくうえで必要不可欠な住居🏠

時間と共に経年劣化し、人々が年齢を重ねるのと同じように

当然建物も築年数を重ねて劣化していきます👩‍💻

一般的に10年から15年が外壁塗装の目安と言われています⛑️

過去に塗り替えをした住宅では前回の塗装業者での施工がきちんとできておらず

10年を迎える前に外壁が捲れたり、目地がひび割れてしまったりと

本来の塗料が発揮する耐用年数や性能を存分に活かしきれていないケースもあります😭

💡 口コミや評価の良い会社を選ぶ

また、Google口コミやリフォームサイトの評価が良い業者を選びましょう。

ネットや広告で見てわかる通り、リフォーム業や塗装会社の数は大変多く
関西地区だけでもリフォーム業者の数は数千件にも及びます👩‍💻
最近では業者の比較サイトや口コミサイトなども増えてきていますので
悩んだ際は一度自分で下調べしてみることをおすすめします‼️

口コミの質が良い業者に見積りをお願いしよう💡

グーグル(Google)口コミ
★星4.5以上の評価がある
50件以上の口コミ件数がある

💡 見積りの内容と詳細をチェック

見積りは、詳細な内訳が記載されている業者を選びましょう。
「その他費用」や「諸費用」など、曖昧な表記が多い業者は危険です🙅‍♀️

💡 具体的な材料費や施工費などが記載されているか?

💡 足場代・外壁塗装・ベランダ防水など項目が分かれているか?

💡 原因不明の後乗せ料金や追加料金が発生しないか?

💡 見積もりの作成日時や会社住所はきちんと明記されているか?

見積りは一社に絞らず、自分で気になる会社を選んで

相見積もりを3社以上取ることで、価格を適正に判断できます。

次に解説するのは

「悪徳業者を見分けるポイントはないのか」です🤝

詳細不明な詐欺業者には要注意

リフォーム業者・塗装会社を名乗る悪質な詐欺業者には要注意です🙅‍♀️

書類に記載されている電話番号が実際には使用されていなかったり

事務所やショールームさえ実在しない。といった最悪のケースもあります⚠️

「悪徳業者」の3つの手口と特徴

いきなり訪問してきて不安を煽る


よくある外壁塗装の営業スタイルで実際に家を訪問して、無料現地調査を行うといったパターンがあります。

本来であれば、実際にお客様と一緒に目で見て確かめて補修や塗装が必要な箇所のみ説明や詳細などをお話しします⛑️

その後「見積書」と写真付きの「施工前現地調査報告書」と一緒に再度訪問させていただき、ご納得いただいたうえで施工の実際のスケジュールなどを確認していきます🤝

ですが、悪質な業者は「すぐに補修しないと危険」「このままだと家が倒れる」

「屋根が割れていて深刻な状態だ」「内部で雨漏りして大変なことになる」などなど

突然訪問してきて不安を煽り、なおかつ具体的な根拠を示さずに

「とにかくすぐに工事が必要だ」とうたって工事の契約を迫ってきます🙅‍♀️

ありえない額の値引きを提案してくる


実際にご契約するにあったって、キャンペーン中の多少の値引きや

端数カットお値引きなどのサービスを行うケースはあります💡

ですが、悪質な業者は「今日中に契約してくれれば50万円値引きする」

「この地域の方限定のモニター価格で30万円安くなります」などなど

実際にはあり得るはずのない大幅な値引きをうたって契約を急かしてきます😨

もし本当に良い業者なら、最初の段階ですぐに契約を迫ったり

詳細もないまま、大幅な値引きをして契約を煽ることは絶対にしません⚠️

30年持つオリジナル塗料などの嘘


通常であれば、外壁塗装の会社で扱うメーカーは

皆さんも耳にしたことがある「日本ペイント」「関西ペイント」「アステック」

「エスケー化研」「スズカファイン」など、ネットで調べるとすぐに

出てくる大手メーカーがほとんどです。※マンションなどの場合例外あり

ただし、悪質な業者は「自社で開発した30年持つオリジナル塗料がある」

「この会社だけの塗料で絶対に剥がれない」などといった嘘を並べ

お客様に「うちの会社は特別だ」といった虚偽の情報を信じさせます😈

ご存じの方も多いかと思いますが、あくまで外壁塗装店やリフォーム業者は

工事が決まるとお客様が希望されたメーカーから指定の塗料を取り寄せ

その商品(材料)を使用して職人さんたちが塗装・工事を行います🏠

もちろん、自社で開発など不可能です⚠️

少しでもおかしいなと思う点があればすぐに家族や親戚などに相談しよう🙆

見積もりを取る際は、一般的に3社前後の業者から見積もりを取得し、それぞれの価格帯や施工内容を比較することをおすすめします。それにより、しっかりと見積りを比較したうえで適正価格の施工業者を選択することが出来ます。

当社は兵庫県尼崎市・神戸市・明石市を中心に住まいの外壁塗装および屋根塗装を行っている塗装会社です。

内装、屋根の葺き替え、大型マンション、アパート工事 などなど、ご希望に応じて幅広く対応しております👨‍👩‍👧‍👦

地域に根差す会社、皆様に喜んでいただける塗装を何よりも心掛けております😊

また、当社は大型ショールームを保有している数少ない塗装会社です。 塗料の実際の質感を目で見て、触って確かめたり、直接担当者に相談ができます。是非ご一度来店ください✨

・一級塗装技能士を持つ自社職人多数在籍

・自社職人だからできる熟年された技術と施工

・ショールームがあるから直接工事担当者に相談できる

・沢山の施工実績があるから安心して任せられる

お電話一本で駆けつけます📞緊急時もお任せください‼️

手厚く安心できるサポートを心がけ、経験豊富な職人が「質の高い塗装」を「適正価格」で実現いたします🏠

長年現場で経験を積んできた自社職人達が作業を行います⛑️

これまで様々な工事に携わってきた為、どのようなお住まいであっても どのような素材であっても、お客様のご予算に応じた適切なご提案が可能です。

また、お客様からのご質問にも丁寧にお答えします🧑‍🏫 きちんとお答えできるのは、仕事に自信がある証拠です。 素材や工事の内容・工期についてなど、何でもご相談ください✨

シンカハウスの強みは、4000件を越える沢山の施工実績。

長年の知識と経験を活かし、お客様のご要望に合わせた最適な施工プランをご提案いたします🤗 住まいの状況や使用する塗料や材料など、ご予算に応じた柔軟な対応が可能です。

また、工事に関する疑問や不安にも丁寧にお答えし、ご納得いただいた上で施工を進めてまいります。お客様に信頼していただくためには、誠実な対応と確かな仕事が必要不可欠です。 公式インスタグラムも是非ご覧ください👩‍💻

私たちは、見た目の美しさだけでなく、住まいの耐久性にもこだわります。 特に塗装においては、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りを徹底し 細部まで手を抜かず一軒一軒真心込めて塗り上げます。

見えない部分の処理をしっかり行うことで、建物の劣化を抑え 見た目はもちろんのこと、機能性においても【長持ちする住宅】が実現できます✨

この確かな実績が、長年多くのお客様にご満足いただいている理由です‼️ 住まいの屋根や外壁は、日々の雨風や紫外線にさらされ、 知らず知らずのうちに確実に少しずつダメージを受けています。

「外壁の色あせが気になる」「天井の雨漏りが心配」「小さいサビが広がってきた」 「見た目のイメージをガラッと変えてみたい」「そのままでいいかと放置してしまっている」 そんなお悩みがありましたら、ぜひシンカハウスにご相談ください👍

お客様の大切な住まいを守るために、私たちが全力でサポートいたします😊
大切なご自宅を守るためにも少しいい塗料で長くおうちを守るというのも一つの選択になるでしょう。