屋根カバー工法とは?🧐
屋根カバー工法とは
現在の屋根の上に新しい屋根を載せて、覆うのが屋根カバー工法!🤗🙌
屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」とも言われています。
屋根カバー工法のメリット
今の屋根に新しい屋根を被せるので、解体工事がほぼ不要に!
つまり廃材がほとんどでません。これが一番の特徴で、様々なメリットへと繋がっていきます😀👍
メリット1
費用が安くなる!
解体工事がほぼ不要ということは、解体工事費と廃材処理費の両方が節約できるので費用がお安くできます😮
解体と廃材処理が必要な部分は棟板金なので、屋根葺き替え工事等と比べると費用が安くなります👍
2004年原材料に含まれるアスベスト濃度の法規則が変更されました。
※詳細は厚生労働省のサイトをご覧くださいhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/sekimen/index.html
2004年以降に施工した建築物の建材はアスベストを含んだものがあります。アスベストを含む建材は環境負荷が高い為に解体も難しく、その費用も廃材処理費も高額に…😔
なので屋根カバー工法が最適と言われています。
アスベストを含んだ建物が使われている建物に住んでいて大丈夫なのか?🧐🙄
と思われている方々もいらっしゃるんではないでしょうか?
ご安心ください!!🤗🙌
破壊や粉砕しない限り、空気中に飛散することはありません!
お住まいの屋根がわからない方はご相談ください!!😀🙏
メリット2
工期期間も短いです!
塗装や屋根葺き替え工事よりも短い工期で施工できます!🙌🙌
工期が短いということは、人件費も少なくなりますのでそれだけ費用削減にもなります。
普段とは違った環境で生活しなくてはならない。という不安も少なくなります🫡
足場を架設した場合、出入りがしにくい・窓があけずらいといった不便さがあります。
短い期間で通常の生活に戻れることは大きな利点だと思います😁🤲
メリット3
工事中も普段と変わらない生活ができます😄
解体が必要なのは棟の板金や雪止めです。なので、今住まわれている家の大きさにもよりますが、解体工事にかかる時間は半日ほどで済んでしまいます😌
※雨天による日程変更がある場合がございます🌧️
また、お住まいの内部に手を加えることもありませんので、お客様の生活への影響はほぼ皆無です。
塗装と違って匂いもでないので、工事期間中もストレスなくお過ごし頂けます。
メリット4
環境にやさしくエコです🌏
環境負荷がなく、とてもエコです!
メリット1でご説明したアスベスト以外にも二酸化炭素排出の問題があります😥
廃材を運搬するには、車を使います。廃材が少ないと運搬する回数が減り、地球温暖化の元凶の二酸化炭素の排出削減ができます。
工事の流れ
板金の撤去と清掃
カバー工法に不要な棟板金を撤去します🫡
まずは棟板金と、その下に設置してある貫版を撤去します👷
雪止めが設置されている場合はそれらも撤去し清掃を行います。屋根カバー工法はこの部分しか廃材が出ないので、解体費と廃材処理費の節約になります🤓
ルーフィング工事
アスファルトルーフィングと呼ばれる防水紙を敷設します。
元々の屋根の上に防水紙を設置します。
軒先から棟に向かってしいていくのがポイントです😌
また、その時に上下の防水紙を10㎝程重ねます。そうすることで、仮に屋根材の下に水分が入り込んだとしても、室内まで侵入しないのです。
防水紙の設置が終わが終わりましたら、貫板と板金を取り付ける下地を設置します😁
屋根材の設置
新しい屋根材を設置していきます😉
次は屋根材を設置します!😌
屋根は軽い方が強い地震に強いです。シンカハウスが使う材料は軽量なので、地震対策をお考えの方にはオススメといえます😉
貫板の設置
プラスチック樹脂製の貫板を設置していきます。
屋根材の設置がおわりましたら、貫板を設置します。
使用した貫板は木製と比べて、腐食しにくい特徴があります😄
屋根材の両側に防水用のスポンジを貼り付ける事で棟板金の脇から雨水の侵入を防ぎます。
棟板金の設置
棟板金を設置していきます
貫板の設置が終わりましたら、次は棟板金の設置を行います😌
棟の形状に合わせて、調整が必要な場合は工具を使って加工します。貫板の上に棟板金を被せて、SUSビスを使って固定していきます。SUSビスはねじ込んで留めるので釘よりも固定力が強いです。
特に棟板金は風の影響を受けやすいので、飛散しないようにしっかり固定します😄
コーキング処理
板金と板金の境目にコーキング処理を行います🫡
板金の境目から水分が浸入してこない様にコーキング処理を行います👷
周辺をテープで養生した後、コーキング充填します。
そのあと、ヘラ等を使い表面を整えテープを外します。コーキングが固まったら工事完了です😁
いかがでしょうか?
また次回もよろしくお願い致します!😄😌